Soundscape Okinawa 2020


サウンドスケープ沖縄2020年は12月12日、13日に開催されました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。


Soundscape Okinawa  2020年12月12日、13日     写真:仲間勇太


SNSでアーティスト、スタッフ、参加者のポストもご覧いただけます:







2020年 参加アーティスト 
Soundscape 2020 Artists


soundscape Okinawaのイベントに様々なジャンルを超えてクラシック、ジャズ、エレクトロなどのミュージシャンが参加しています。

artists




Mutsumi Aragaki  新垣 睦美
歌三線 vocal, electronics, audio-visual, soundscapes, 写真, 絵



沖縄伝統音楽を核にコンテンポラリーなサウンドとヴィジュアルを革新的に融合。沖縄音楽の巨匠 普久原朝喜、普久原京子の孫弟子。ソロでは伝統音楽とエレクトロニクスを融合、また、ジャズバンドとも演奏。沖縄のサウンドスケープを盛り込んだアルバム「Another World Of Okinawan Music」をリリース。雑誌Songlines, fRoots (イギリス)で紹介された。2020年 14th Jazz in Nanjo (沖縄)、2019年 Nippon Connection 日本映画祭 (ドイツ)、2018年 バスク映画「Margolaria」(スペイン)に出演。

https://www.aragakimutsumi.com

artists




Takeshi Ishihara   石原 岳
エレキギター


沖縄県東村高江在住。静寂、微音のアンビエントから轟音のノイズまでレンジの広い音量で演奏するエレキギター エフェクターペダル奏者。即興演奏家。音量を電圧に変換して電球を明滅させる演奏などで日本各地、台湾で活動。住まいである沖縄県本島北部高江での米軍基地ヘリパッド建設問題を解決するために2012年からさまざまな演奏家に呼びかけて「高江音楽祭」を日本全国各地で主催。2011年5月 1stアルバム『Yoru no Kazoku』、2013年1月 2ndアルバム『発酵する世界』リリース。



artists




Takuichiro Inuzuka   犬塚 拓一郎
鍵盤ハーモニカなど


たくさんのおもちゃ楽器を使って、遊ぶひと。楽器は、鍵盤ハーモニカ、トイピアノ、ハンドベル、バス鍵盤ハーモニカ、アンデス 、木琴、鉄琴、リコーダー、ウィンドチャイム、鈴、カズー、タンバリン、名前の分からない民族楽器みたいなもの、とにかくいろいろ。普段は、おもちゃ楽器のほかにピアノを弾いたり、作曲をしたり、演劇やダンスに音楽をつけたりしている。


artists




  
Remi Uehara  上原 玲未
チェロ



桐朋学園大学音楽学部卒業。桐朋学園大学院大学、修士課程を修了。ベルン芸術大学、チュ ーリッヒ芸術大学にて研究科を修了。 第 22 回全九州音楽高校音楽コンクールにて、金賞 並びにグランプリを受賞。第 16 回おきでんシュガーホール新人オーディション入賞。 これまでに、小澤征爾音楽塾、桐朋学園大学オーケストラメンバーとして別府アルゲリ ッ チ音楽祭などの様々な音楽祭に参加。チェロを、庭野隆之、倉田澄子、岩崎洸、Louise  Hopkins、Roel Dieltiens の各氏に師 事。現在フリー奏者としてソロや室内楽、オーケス トラを中心に活動をしている。

AIO  Art Initiative Okinawa
University of the Ryukyus  |  Prof. Titus Spree
   Instagram  |  Facebook