Soundscape Ryudai 2024



「Soundscape Okinawa」は、2020年のコロナ禍において、人々の五感を解放し、新たな体験を提供することを 目指して始まりました。沖縄本島南城市にある糸数城跡という歴史的な場所で、自然と一体化した空間の中で、音に 耳を傾け、悠久の時を感じられるイベントです。この取り組みは、一度限りのイベントではなく、地域文化、教育、現代 芸術を横断的に結びつけ、対話を通じてアーティスト、地域住民、そして子供たちの交流を深め、地域社会における「 コモンズ」を創出する長期的なプロジェクトです。

今回の「Soundscape Ryudai」は、「Soundscape Okinawa」で培われた経験をもとに、Ryudai+Cという研究 プロジェクトの一環として、大学キャンパス内に新たな「音の風景」を創出する試みです。 実験的なプレイベントとして、南城市シュガーホールジュニアコーラスをはじめ、県内外から集まるミュージシャン たちが、芸術を通して創造性あふれるキャンパス環境を育み、年齢や所属学部、専門分野を超えた地域との「コモン ズ」形成を目指します。これにより、大学と地域社会が共に育む、開かれた学びの場を創出したいと考えています。




イベント詳細 Soundscape Ryudai
大学と地域をつなぐ音の風景 日時 2024年11月23日 (土)

開演 14時00分 (開場:13時30分)
来場者 120名程度
会場 琉球大学博物館(風樹館)  
住所:沖縄県中頭郡西原町字千原1番地  


演奏家
Sugar Hall Junior Chorus
Maiko Miyazato
Kanna Nagamine
Naho Watanabe
Mamiko Kinjo
Ayane Zamami
Meiko Oshiro
Gai Majikina
Chiho Tomita
Osamu Nakada
Oto Ioi
Ryoichi Kamamura
Claus Franke
Mayako Koja
Matchume Zango

主催
Ryudai+C スプリー ティトゥス (教育学部)
Soundscape Ryudai 実行委員会
共催 AIO
協力
琉球大学 博物館(風樹館)
南城市文化センターシュガーホール
Risako Kinjo

Ryudai+CはJST共創の場形成支援プログラム (JPMJPF2021)の支援を受けています




Soundscape Ryudai  2024年11月23日     
AIO  Art Initiative Okinawa
University of the Ryukyus  |  Prof. Titus Spree
   Instagram  |  Facebook